外部工事編
2019.12.02こんにちは、北川です。
いよいよ12月に突入です。
気候も一気に冬モードになりました。
年末にかけてみなさんも忙しくなると思います。
体調にはくれぐれもご留意ください。
さて、前回は「断熱材」の施工を紹介しました。
今回は外部工事の下地段階をご紹介!!
手の込んだ仕事をしています。
しかも「完成すると目に見えない」箇所になりますので、手を抜けません!
まずは前回紹介しました「防水シート」施工状況
↓窓廻りも雨の侵入を防ぐために、しっかりと防水処理をします。
↓ダクト廻りもしっかりと防水処理します。
その上に「バラ板」を張ります。
1枚1枚施工しますので、結構手間がかかります
その上に、もう1枚防水シートを施工し、「ラス」という金網を施工します。
この「ラス」が今後の外壁仕上げのポイントになります。
(そのポイントは外壁仕上げ編で説明します)
そして、ベランダ防水の下塗り状況です。
この後に上塗りをして仕上げます。(後日紹介します)
外部の仕上げ編は後日まとめて紹介します。
このつづきは次回に!!