交野市N様邸
リビングの真ん中に畳があるお庭の桜が眺められるお家
木の家が建てたい、という熱意が伝わってくるご家族の家づくり。和モダンの落ち着いた雰囲気を重視した、落ち着きのある住まいが完成しました。
縁 創建工房との出会い
2年前の見学会に初めて来場されました。家は欲しいけど、どうすればいいの?というところからのスタート。まずは寺子屋に通い基本から勉強しました。寺子屋卒業後は、奥様のご出産の兼ね合いで、一時中断はしましたが、ご家族3人での再スタートをしました。
ご要望
和室が欲しい。
LDKにはこたつを置きたい。
裏の桜が見えるように。
風通しの良い部屋に。
Photos
ご提案
和室とLDKを一続きにし、普段は広く使えるようにしました。
LDKの真ん中には畳を敷き、こたつを真ん中に配置。
和室の窓は最大寸法とし、桜が大きく見えるようにしました。
南から北へと風の通り抜ける道を確保しました。
オーナー様の声
ご主人様より
引越ししてから3週間ぐらいたちました。
大分家にも慣れ落ち着き始めてきました。
ものすごいいい家です。
風呂の時間がめっちゃ長くなりました。
子供が楽しそうに走り回ってます。
これからもっともっと人が集まる家になればいいなぁっと思っています。
松藤さんスタッフのみなさん本当に良い家と子供の子守りを沢山して頂きありがとうございました。
家族一同心から感謝しています。
奥様より
家を建てるという大きな買い物で良い工務店を選ぶのも、そうでない工務店を選ぶのもまさにご縁。
我が家と創建工房さんとはポスティングされたチラシからご縁が始まりました。
家を建てたいけれど、何をどうしたら良いのか全く分からなかった私達にまず寺子屋で色々教えて下さいました。
初めは諦めかけていたけれど、やっぱり家を建てたい!!と思い少し月日をおき再度相談に伺ったら親身になって応対して下さり、結果、他には無いとても素敵な家を建てることができました。
私は今までスリッパ無しの生活は考えられなかったのですが、今年の夏創建工房さんに建てて頂いた家に引越して来てからは桧の床を素足で歩く事が気持ちよく、未だスリッパを購入していません。良い意味で今までの私のフローリンクに対する概念を覆された思いです。そして木とタタミの香りのする家でとてもリラックスして毎日を過ごしています。訪問して下さるお客様は皆、とてもい良い家だと褒めて下さいます。そんな時は私も鼻高々です。つくづく創建工房さんに建てて頂いて良かったと思っています。
家が完成しこれから長いお付き合いになると思いますが些細な事でも、真面目に対応して下さるお姿はとても心強いです。
将来、家を建てようか考えておられる様でしたら『創建工房』さんは間違い無く良い工務店さんですので1度ご相談されてみてはいかがでしょうか?私はイチオシです!!