混ぜるな危険 | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

NEW

2025年03月26日 社長ブログ

混ぜるな危険

混ぜるな危険ってありますよね?

 

塩素系と酸性を混ぜると有毒ガスが発生する、、「あれ」です。

 

今回は人との混ぜるな危険の話です。

 

私どもは、ある意味どんな方でも、

 

「一緒に家建てませんかー!!」

「リノベやりませんかーー!!」

「土地も探しますよーー!!」

 

このような事を広告費用をわざわざかけて、

まだ出会っていない方へのメッセージを一生懸命送っています。

 

そこで広告を見かけたお客様との出会いの場があり、

関係を深めていく流れになります。

 

ここで「混ぜるな危険」が発生する可能性があります。

 

間取りの文句を言う方

家は何でもいいけど来たという方

YouTubeで勉強したから自分は完璧に知識があると言う方

土地はあるからさっさとプランを書いてと言ってくる方

Amazonギフト券目当てで来場した方

 

実際に当社ではかなり少ないのですが、

上記の経験はもちろんあります。

 

自分が30代の時は若かった事もあり、

いちいち反応していましたが今では大人になりました。笑

 

お客様も一生に一回の家づくりですので、

知らない会社に完全防御をして来る気持ちは理解出来ますし、

また営業をしつこくする住宅業界にも原因があるので、

一概にお客様が悪いとは言いませんが、それでも混ぜるな危険はありますね。

 

その場合は、さっさと帰ってもらったらいいのですが、

経験がこれだけ重なってくると、

「なぜここまでこう言うんやろ、、」

的な考えが芽生えて、こちらからしつこく聞いたりもします。

 

一生に一回で、初めての経験ですので、

ある意味おかしくなるかも知れませんから。

 

しかし時間は有限です。無限ではありません。

 

だからこそ貴重な時間をどう使い、

誰に使うのかは常に考えています。

 

Amazonギフト券目当ての方には使いたくありません。

 

これは完全なる混ぜるな危険ですので、

有毒な何かが発生する前に退場してもらいます。

 

私たちはプロであり、1つずつの部材、工法に過去の、

検討

実践

改善

採用

 

このような明確な順番を経て、お客様の家に採用している

明確な根拠があります。

 

だからこそYouTubeの知識でも、

当社の軸を曲げる事はありませんし、

当社の家づくりを説明するしかありません。

 

その結果、当社に共感が出来ないとなっても、

それは混ぜるな危険にはならないのです。