更新情報
NEW
2025年07月24日 社長ブログ
結局はしつこい人が結果を出す
なぜ結果を出す人はしつこいのか?
しつこさと成果の関係を考えてみました。
私はよく「しつこいね」と言われます。
でも、それは私なりの「諦めの悪さ」なんです。
もう一度やってみよう、って、つい思ってしまう。
「いや、あと1回、もう1回やってみよう」
ほんまに諦めが悪いです…笑
でも、このしつこさが、これまでの人生で
何度も自分を助けてくれました。
私は最初からうまくいくタイプではありません。
器用に一発で成功するような人間ではなく、
何度も失敗して、遠回りして、
ようやくたどり着くタイプです。
だからこそ、「しつこさ」は
自分にとって必要な要素だと感じています。
とにかく、あきらめずにやってみる。
あと一回、もう一歩、それを積み重ねていく。
「しつこさ」の反対は「諦め」になります。
もちろん諦めは大事です。
「あの時、止めておけば良かった、、」
そう思う事はありますから。
しかも私のようにしつこい人間が諦めるという事は、
本当に諦める事になります。
これはやりきったからこその判断だと思いますし、
諦めるというネガティブなイメージではないのです。
夢や目標を実現するために、人は計画を立て、
その目的に向かって努力を重ねます。
その中で、「しつこさ」は必要不可欠な要素。
むしろ、それが根っこじゃないかと思うことさえあります。
もちろん、
何にでもしつこくなれば周りも引きます。
でも、自分で決めた目標に対しては、
しつこく、ねばり強く向き合いたい。
途中でうまくいかないのは、当たり前のこと。
だからこそ、
「自分が決めたこと」にだけは、
しつこく向き合う。
結果は、その先についてくるものです。
しつこくなれるのは、
それに
「興味」があって、
心から「自分事」で捉えているから。
誰かに言われたからでも、
義務感だけで動いているわけでもない。
その姿勢こそが、
結果を引き寄せてくれるのだと思います。