更新情報
NEW
2025年11月11日 社長ブログ
努力は“見せるもの”ではなく、“続けるもの”

「努力してます」と言葉にする人を
悪く言うつもりはありません。
でも本当の努力というのは、
見せるためではなく、
”積み重ねる”ためのものだと
私は思っています。
努力は、
他人に評価されるものではなく、
自分が成長のために
静かに積み上げていく行為です。
誰にも見られなくても、
報われなくても、
それでもやり続けられる人。
その人こそ、
本当に強い人だと思います。
私は毎日ブログを書いていますが、
最初は大変でした。
時間がない日も、
筆がまったく進まない日もありました。
でも続けていくうちに、
「書かないと気持ち悪い」
状態になりました。
習慣になるとは、こういうことです。
続けることは才能ではなく、
訓練です。
努力を“見せる”人は、
努力が目的になってしまうことがあります。
「頑張っている自分を見てほしい」と
無意識に思ってしまう。
それでは、長続きしません。
努力は人に見せるための演出ではなく、
未来の自分をつくるための投資です。
一方で、努力を“続ける”人は、
静かに積み重ねていきます。
地味で、誰も気づかない時間を大切にする。
そういう人は、ある日突然、
「なぜかすごい人」と呼ばれます。
でも、それは突然ではなく、
“誰も見ていない努力の結果”です。
続ける人には、
迷いや不安もあります。
それでも手を止めない理由は、
「自分との約束を守りたい」から。
努力とは、自分との信頼関係です。
一度裏切ると、次は始めるのが難しくなる。
だからこそ、どんなに小さなことでも、
“続ける”ことが大切なのです。
努力を語るよりも、
努力を重ねる人でありたい。
見せなくても伝わる努力こそ、
本物だと思います。
今日もひとつ、
昨日より少しだけ前へ。
その積み重ねが、
未来のあなたをつくっていくのです。