更新情報
2020年05月11日 スタッフブログ
木材の紹介 タモ材編
こんにちは、北川です。
過去数回にわたって、木材の紹介をしていました。
今回は「タモ材」を紹介します!
聞きなじみない木材かもしれませんが、多岐にわたって使用されています。
タモ材はモクセイ科の広葉樹で、トネリコ属に分類される木の総称「タモ」の丸太からとれる無垢材です。
全産地は日本の他、中国やロシアがあげられます。今までご紹介した木材は柔らかい木材ばかりでしたが、
タモ材は硬い木で加工しやすく、均質な木材がとれるため、家具の材料やフローリング材としても用いられます。
家具やフローリング以外では野球のバットやホッケーのスティックなど、スポーツ用品にも使われています。
野球の好きな方は「アオダモ」は耳にしたことがあるかもしれません。
硬い材木であるがゆえ、なかなか折れにくい材質のため、重宝されていると思います。
無垢のフローリングにしたいけど、キズが気になる方や家具を置きたい方にはタモのフローリングがおすすめです。
(当社でも取扱しています!)
ぜひご相談ください!