原油高問題 | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

2008年06月25日 社長ブログ

原油高問題

今年の原油高問題は

僕たち建築業界にも深刻な問題です。

 

毎日現場に行く車のガソリン代でも

これだけ上がればかなりの経費が増えます。

 

今年になり各メーカーから
「来月からキッチンの価格が8%上がります」
「金物代が10%上がります」
「建材関係が13%上がります」

等の情報が何の前置きもなくFAXで流れてきます。

 

原油がなぜ高騰してきているのか

無知の僕には解らないですが

消費者はかなりのダメージですし

工務店サイドも家一軒分のコストで考えれば

かなりの金額になります。

 

食品業界でも価格が上がってきていますし、

やはり原油に頼ってきたツケが廻ってきたのでしょうか?

 

前回に引き続き批判になるかも知れませんが、

結局お客様の財布から出るお金が上がっていくような

問題は憤りを感じます。

 

物作りをする僕たちは材料や

素材があって成り立っているので

一方的に価格が上がっていき

お客様に負担が掛かるのは問題です。

(原油を高騰さしている張本人が

お客様に説明してくれたら別ですが…)

 

仮に昨年に契約をして家づくりがスタートし

今年に入って勝手にメーカーが金額を上げる。

 

商社はFAX一枚を送ってくるだけ。

 

お客様に説明するのは?工務店なんですよね?

 

お客様と縁あって出会いかなりの時間を費やし

話をし信頼を積み上げて家づくりをしていく

ストーリーなどメーカーには絶対に伝わらないですね。

 

「今時代がそうだからしょうがない」とかは

言ってしまえば楽でしょうけど‥

 

毎日のやりくりを一生懸命している主婦さんも

食品が上がれば家計を締め付けますよね?

その分旦那さんの給料が上がればいいですが…

(頑張りましょう!)

 

昔キャベツが不作で

金額が倍以上になった事がありましたが、

大阪のとあるお好み焼き屋さんは

「勝手な事情でお客さんに迷惑かけられへん。値上げはせえへん!」

と言った大将がいたそうです。

 

まさに商売人の鑑です。

 

見習わないと!