更新情報
2008年11月12日 社長ブログ
大発見?
枚方春日の家、
文化財の調査対象地域だったらしく
役所から着工前に調査さしてほしいと
連絡があり本日朝から立会っていました。
教育委員会の中に文化財を管轄している
専門の部署があるらしく
ユンボで巾2m深さ1m程掘り始めました。
少しづつ丁寧に機械が
掘っていき役所の方が調べては、
また少しづつ掘っての繰り返し。
すると役所の方が
小さい陶器の破片を見つけました!
話を伺うと室町時代の
瓦器椀(がきわん)というものの破片らしいです。
「もしかしたら大発見!?」と思っていたら
「これは結構でてきますよ」との事…
しかし室町時代だから今から700年程前ですか…
すごくないですか??
この瓦器椀は近畿地方に結構出るものらしいのですが
関東では出ないみたいですよ。
「もし基礎屋さんが掘って違う陶器などが
出てきた場合は連絡下さい」と言って帰っていきました。
「大発見!」と思った
私だけテンションが下がってしまいました。
でも少し歴史に触れた気がして良かったです。
歴史ある街に家づくりが
できる喜びを大事にして頑張るぞ!