蕎麦屋さんのこだわり | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

2010年09月20日 社長ブログ

蕎麦屋さんのこだわり

たまに通る道中に新しく出来た

蕎麦屋さんが気になっていました。

麺類大好きな私のアンテナに前から

受信していたのですが、

なぜかいつも閉店中…

 

3回は行って3回閉店しているから、

少し忘れていました。

 

しかし…昨日久しぶりに通った所、

ノレンがバタバタと揺れています。

ようやく食べれる事に!

 

蕎麦にかなりの、こだわりがあるお店で、

蕎麦のウンチクがずらり。

 

メニューに目を向ければ金額も、

まあまあの値段設定。

 

天ぷら蕎麦と白ごはんを頼んで、

待つ事10分。

 

食べたらめっちゃ旨い!

天ぷらの衣、

油にもこだわっている食感といい蕎麦の出汁、

歯ごたえ共、かなりレベルが高い!

 

「これは値段の価値あり!」と思いました。

 

美味しい~と思いながら食べている時に、

ふと気づきが。

 

素材にとことんこだわっているから

値段が少し高いかと思いますが、

私は美味しいと満足した訳です。

気持ちよくお金も払えましたし、

また来たいとも思いました。

 

しかし駅前の立ち食い蕎麦屋も美味しいですから。

しかも価格もリーズナブル。

 

駅前の立ち食い蕎麦屋は、

おそらく素材に、とことんこだわって厳選して

お客様に提供するというスタイルではないでしょう。

 

お客様が通勤途中に立ち寄るお店なので、

こだわって提供しては時間は掛かるし、

価格も高いとくれば誰も来ないでしょう。

ましてウンチクなんて読んでくれません(悲)

 

つまり需要と供給のニーズがマッチしている。

 

家づくりでもそうなんです。

 

素材に、

とことんこだわれば価格は上がるでしょう。

 

しかし明確な価格の基準が無いから、

何と比べて高い、安い、お得、お得ではない、

と判断しているのかは

個人の判断、感覚、価値観、となります。

 

建売住宅と比べれば高い、

ハウスメーカーよりは安い。

あの工務店よりは高い、安い。

 

蕎麦屋に行く前まで私は

期待している訳ですよね。

「美味しいに決まっているやん。

この雰囲気で、このウンチクで、この価格で」

 

そうして期待通りでしたから、

また来たいと思う訳です。

 

もし期待外れやったら?

「まずい。これは…」となったら

高いとも感じますし、

二度と行かないでしょう。

ちょっと怒りますし(笑)

しかし数百円のダメージですから笑話にもなります。

 

家ではどうでしょうか???

 

住宅会社に期待して、

いざ始まったら満足できない。

だから高いと感じる。

後悔の念はかなりのものでしょう。

 

数百円のダメージではすみませんし、

笑話にもなりません。

家は高い買い物ですから。

 

ですから皆さん必死で勉強して、

家づくりの相談や見学会に脚を運んで、

実際に目で見て話をして何か感じると思います。

もちろんそうする事が、

家づくり成功へと導く第一歩ともいえます。

 

何が言いたいかというと

「違いを見極める」と言う事です。

 

会社の場所も作っている家も

仕様も価格も職人さんも考え方も全部違います。

当たり前の事ですが、

この当たり前の見極めが大切と思います。

 

価格だけで判断する方もいるかも知れませんが、

私はそういう方とは家づくりはしません。

 

基本的に自分達と作り手との相性がいいか?

と言う考え方は重要です。

「家は安いのが一番」と思う方は、

同じ価値観の会社を見つけたらいいと思います。

 

行動して違いを見極めた結果、

相性が良さそうと感じたらOKです。

 

「なんやそんな事…」と思われるかも知れませんが、

これは事実です。

工場で家を生産している

メーカーさんも担当営業がつきますから。

 

家を気に入っても担当者との

相性が悪いと感じたら?

 

ですから相性は大切です。

 

自分たちの想いを聞いてくれる方なのか?

どこまで親身になり考えてくれるのか?

家族の想いを形にしてくれるのか?

 

そのジャッジを下すのはお客様ですから。

だから沢山感じて下さい。

 

そんな事を感じる見学会を来月開催します。

(これは長~いフリ?みたいになりました…すみません)

 

後日告知しますね!