大切な資源 | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

2009年03月16日 社長ブログ

大切な資源

今日何気なしにテレビを見ると

速水林業の社長が出ていました。

 

昔から知っている林業家の方です。

知り合いではないですよ(笑)

 

速水林業さんは日本の森を守りながら

林業の活性化に取り組んでいる企業です。

 

家づくりをしている僕としても、

興味深々でした。

 

アラスカの原生林が映っていたのですが、

50年前から伐採が始り約70%は森林破壊され

現在はというと、森が消えたそうです…

 

なぜでしょうか?

我々日本人が買っているからです。

 

約50%は日本に輸出されているそうです。

 

速水社長が言っていましたが、

日本の企業が買うから森が破壊されるのです。

 

北欧などの林業もそうですが

日本の企業がかなり買い占めているそうです…

 

海外の木は安いのです。

安くて大量に仕入れができる事により、

日本の林業はさらに衰退していくという

悪循環だそうです。

 

国産の林業の現実はというと、

戦後ピーク時の杉の単価は

現在7分の1になったそうです。

 

そんな現況にも負けずに

速水林業さんは国産の森を守りながら、

きちんと管理をして林業を活性化させる想いで

頑張っているんです。

 

素晴らしいですね。

 

世界的企業のトヨタ自動車も森を守るためにも、

林業を今後のビジネスモデルにして参入するそうです。

今後のビジネスモデルを作りたいそうで

速水林業さんに管理を委託するそうです。

 

こういう流れは良い事と思います。

 

創建工房は国産にこだわり

和歌山の周参見から檜を仕入れ

構造材に使用しています。

 

伐採しても計画的に植林をして枝打ちをしながら、

きちんと管理をすれば森林破壊にはならないしですし

結果、林業が活性化して森は守られるのです。

 

安いから海外から買う…だから森が破壊されていく…

日本が50%輸入している現実…

真剣に考え向き合っていかなければならないと思いました。