女性買い理論 | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

2009年02月11日 社長ブログ

女性買い理論

画像-0006_011.jpg

現在家づくり進行中の春日の家 
和室は45センチほど上げています。
下には布団入れや子供さんのおもちゃ入れのために収納スペースを確保しました。

そして施主様がこだわったポイントの一つが対面キッチンで家事をしていても
来客者が見える窓です

もちろん施主様の背の高さも考慮して計算しました。
そんな意味のある箇所が他にもいっぱいあります。

これぞ注文建築の良さですね。

同業の方から「ここまで、こだわってあほちゃう?」とか言われる事がたまに?あります
「あほって言う方があほじゃ」って小さい時よく言っていましたよね(笑)

今は言えませんが…(悲)

でも…家づくりをしている物として、施主様が思う事を形に変えて実現するのがプロでしょ?

って言うかそんな方は他にどこにこだわるのでしょうね??

いいんです。僕は僕なので 
(施主様が喜んでくれているので大正解です!)

見学会で来場者の方から「なんでこんな高さなん?私には高いで」とか言われます。
当たり前でしょ?あなたの家と違うので…

でもこの言葉は実は結構深いと僕は思ってます。

なぜならその方が悪いのではなく大阪の建築業界がそう皆さんに思わすのです。
簡単な話…家を注文建築で見ることがなかなかできないのです…

「注文建築って高いでしょ?」っと思うのでしょう…

だから大抵な人が分譲産業に行くのでしょうね?

決められた間取り
決められた金額
駅から近い
スーパーに近い
ローンを組む手間など代わりにしてくれる

まあ分かりますが…
なんでも比較検討した方が賢い買い方できますよね?

昔、彼女と買い物に行ったらまず気に入った服を見つけても絶対買わないんですよね?
全部の店を回ってから、また戻って買うという…

あれは疲れます…男にはなかなかできないです

僕は気に入った服があればすぐ買って他の店に行かずに帰るという荒業です!!
「いい買い物した!」と思い込むのです (男買いと名づけましょう!)

でも家の事を考えると「女性買い」がやっぱり合理的なのです!
他の服屋に行き自分の気にいる服があるか?価格は妥当か?店員の態度は良いか?
長持ちしそうな服か?まけてくれるのか?(笑)など…

そんな事を比較検討しているのです。うーん…恐ろしい…

でも家でも同じですよね。そう女性買いが一番いいのです。
だから女性に男性は弱いのです!!!(心の叫びです)