更新情報
2025年02月25日 スタッフブログ
プロジェクター計画 その2
こんにちは、榊田です。
前回に引き続き、プロジェクター計画第2段。
年を越してやっと重い腰を上げた榊田。
しかし、目の前には理想と現実の壁が立ちはだかるのでした‥‥!
【妄想と計画】
①天井吊り下げにしたい
②switchからのミラーリングができるようにしたい
③壁に投影したい、けど壁が無い。
↓
①天井吊り下げにしたい
結果約一年放置したものの、一応当初からやりたいなーと思っていたので
リビングの照明は賃貸でも付けられるライティングレールにしました。
電源もそこからとって、吊り下げの金具で固定。
この辺りは打合せ中のお施主様が賃貸でプロジェクター付けておられたので
いろいろ話をお聞きました(笑)
②switchからのミラーリング
それぞれをHDMIでつなぐことで映像を投影することはできるのですが、
ほぼ床に置いているスイッチと天井から吊り下げるプロジェクターを線でつなぐのはナンセンス。
Wi-Fiでつなげられるものもあるようですが、そうするとネットにつなげないのが大半‥‥
ということで調べたら出てきました、
「無線HDMIトランスミッター」なるものが。
発信器をスイッチ側に設置。
受信機はプロジェクターの近くに置く必要があるため
吊り下げになるのですが、いい棚みたいなものが無く‥‥
選ばれたのは100均のスポンジホルダーでした(笑)
なかなか良いサイズ。
トランスミッター自体も
遅延も少なく、ネットにもつながるので◎
③壁に投影したい、けど壁が無い。
これに関してはカーテンレールに白いロールスクリーンを設置することで対応。
賃貸でも付けられるので良いですね~
ニトリさまさまです。
プロジェクターも10,000円以下の物ですが、
全く問題ありません。
音質がそこまでよくありませんが、聞くに堪えない、というほどでもないですし、
最悪BluetoothのスピーカーにつなげばOK。
大画面で推しを眺めながらハンモックでゆらゆら~って最高ですね(笑)
こんななら早くやればよかった。
と、長くなりましたが、和が家のプロジェクター計画めでたく終了~
こういうのを考えるのって楽しいですね!(1年越しの計画だけど‥‥)
また何かを変えたらブログにアップしまーす
≪次回イベントのご案内≫
イベントが盛りだくさんです!
夏は涼しく、冬は暖かい
そんな創建工房のお家をぜひご体感ください。
イベント名をクリックしていただきますと、
詳細が書かれているHPをご確認いただけます。
●2025年2月17日(月)~28日(金)
≪【完成見学会】〜春夏秋冬を通じて実感した、快適な暮らし〜 ≫
●2025年3月8日(土)~9日(日)