Don’t Think. Feel:1勝 | 更新情報|縁 創建工房 | 大阪 寝屋川 枚方で自然素材・高寿命の注文住宅・リフォーム・健康住宅

Model House

更新情報

NEW

2025年11月21日 社長ブログ 社長コラム

Don’t Think. Feel:1勝

 

このシリーズでは、

理屈ではなく 「心で感じることこそが真実である」

という視点から、日々の気づきや考えを綴っていきます。

 

第4回は、

1勝の大切さについて、です。

 

先日、聞いた話を。

 

相手と自分の持ち金は1000円です。

 

ジャンケンで買った方が

自分の手持ち金の半分を

相手から貰えるルールです。

 

最初のジャンケンで自分が勝ちました。

持ち金は1500円になり、

相手は500円です。

 

続けて勝負をしました。

 

相手が勝ちました。

※自分は負けました

 

相手の持ち金は750円になり、

自分の持ち金は1250円になりました。

 

勝敗は1勝1敗なのに、

自分の持ち金の方が多い。

 

これは何が言いたいかと言うと、

最初に1勝する人が勝ちということ。

 

これを繰り返すとどんどん差は

開いていきます。

 

失敗しても(今回の場合は初めのジャンケンを負けた事)

取り戻す、取り戻せるというが、

時間がかかるし、

そもそも取り返せるかも分からない。

 

だから最初の1勝の為に全精力を注ぎ、

努力をしなければならない。

 

20代で走り切った方がいい

とも聞きました。

 

確かに、そうだと思います。

 

20代は無我夢中に走り続ける

イメージで正解だと思います。

体力という絶対的な武器もあります。

 

20代でどれだけ一生懸命走ったか?

これは30代と相関関係になりますので、

やはりポイントです。

 

当社は20代が多いので、

息切れするまで走って欲しいと思いました。

 

1000円ジャンケンがいつくるのかは

誰にも分かりませんから。

 

あなたは、どう感じましたか?

 

難しいことは、できるだけシンプルに。

今回もやっぱり、行き着くのはこの言葉です。

 

Don’t Think. Feel

考えるな、感じろ。